運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
147件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

今までよりは物理的には東京一極集中改善される傾向にあるかと思いますが、しかし、地方に住んだからといって都市に集積される情報ですとかそうしたものをアクセスできないという話では困るわけでありますので、そうしたアクセシビリティーとか、現実に交通ネットワーク強化ですとか、そうしたことをしていくことが今後の国土交通行政の大事なことだというふうに思っております。  

赤羽一嘉

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

総務省が二〇一八年に策定いたしました放送分野における情報アクセシビリティに関する指針を踏まえ、NHKは、二〇二七年度までの新たな長期計画を策定し、字幕、解説、手話放送の拡充に取り組んでおります。  計画を進めるに当たりまして、NHKでは、年に数回程度、視覚障害者の方の団体聴覚障害者の方の団体意見交換会を実施して、御意見を承っております。  

前田晃伸

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

資料三お配りしましたけれども、アメリカEU諸国では、事業者障害者アクセシビリティー確保を義務化していて、特に情報アクセシビリティー確保に関しては法整備を行っているということであります。  アメリカでは、表にありますけれども、障害のある人が情報にアクセスする際に、健常者と変わらず操作できるようにしなければならないと法律で規定されています。

矢田わか子

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

東京二〇二〇アクセシビリティガイドラインは、東京大会に向けて、障害当事者を含む多数の観客や大会関係者が円滑に移動するために必要となるハード、ソフトのバリアフリー化を図るため、大会組織委員会当事者団体参画の下で策定したものでございます。このガイドライン考え方全国に広がることにより、真の共生社会実現に寄与するものと考えております。  

大高豪太

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

特に、書籍というところで申し上げますと、この委員会でも私も度々、何といいますか、インターネット上のいろいろなデジタルとまたアナログ部分とのバランスが重要だということをいろんな場面で申し上げておりますけれども、書籍というところで申し上げると、デジタル化するということは、書籍へのアクセシビリティー向上と、障害のある方が様々使いやすくなると、こういう点で非常に重要だと思っておりますけれども、他方で、この

佐々木さやか

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

伊藤孝恵君 二〇一九年六月二十八日に公布、施行されました視覚障害者等読書環境整備推進に関する法律、いわゆる読書バリアフリー法、これはマラケシュ条約批准に連なるものですが、先ほど書籍へのアクセシビリティー質問をされた佐々木委員もまた私も法案提出者の一人でありまして、この読書バリアフリー法第十一条一項でも、著作権法第三十七条との関連、具体的には、第一項又は第三項の本文の規定により製作される視覚障害者等

伊藤孝恵

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

今回の法案は、委員から御指摘をいただきました、御党の御提言にある司令塔としてのデジタル庁設置マイナンバー利用した国民利便性向上アクセシビリティー確保、こうしたことを盛り込んだものであり、今回の法案を成立させることで、デジタル社会実現全力で取り組んでいきたい、このように思います。

菅義偉

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

それから、読書バリアフリー法が施行されまして、読書におけるアクセシビリティー向上ということも非常に重要であります。しかしながら、そういった障害があって電子書籍やそうしたものをより活用していただくというのは非常に重要なんですが、他方で、やはり子供たちには紙の本での読書経験、これも是非豊かな経験を、豊かに、経験をしっかりしてもらいたいなというふうに思っております。  

佐々木さやか

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

具体的に申し上げますと、委員指摘デジタル活用支援員に加えまして、国民行政機関との間で情報入手や申請をする際のUIUX改善により、高齢者障害がある方、デジタル苦手意識がある方にとっても使い勝手が良い行政サービスへ刷新すること、また、情報通信技術の進展に応じて、ユニバーサルデザインを考慮した設計による機器開発によりインターフェースを分かりやすくすることといったアクセシビリティー確保などを

二宮清治

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

具体的に申し上げますと、国民行政機関との間で情報入手や申請する際のUIUX改善によりまして、デジタル苦手意識がある方にとっても使い勝手が良い行政サービスへ刷新するなどのアクセシビリティー確保を行うとともに、デジタル機器を十分に使いこなすことができない方々につきましては、先生御指摘デジタル活用支援員ですね、身近な場所でデジタル機器サービス利用方法等に関する助言や相談を行う、そういった

二宮清治

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

アクセシビリティー確保にしっかりと取り組んでまいりたいと考えておりまして、具体的には、UIUX改善によりまして、高齢者障害のある方、デジタル苦手意識のある方にとりましても使い勝手が良い行政サービスへ刷新すること、ユニバーサルデザインを考慮した設計による機器開発によりましてインターフェースを分かりやすくすること、高齢者障害がある方に寄り添った機器サービス利用機会を拡大すること、こういったことによりまして

時澤忠

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

これは、公明党さんのあの提言にある、豊かな国民生活と誰一人取り残さない社会実現、全く一致するものでございまして、政府としては、こうしたデジタル社会形成に関する司令塔としてデジタル庁設置すること、マイナンバー利用した国民利便性向上を図ること、そしてアクセシビリティー確保を図ること等の措置を盛り込んだその関連法案の成立に今全力を尽くしておるところでございますし、御党の赤羽大臣と一緒になって、

平井卓也

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

また、総務省におきましては、全国選挙管理委員会に対し、投票所等バリアフリー化アクセシビリティー向上として、点字器点字による候補者名簿などの準備、スロープの設置人的介助などによる段差の解消などの取組について対応を要請するとともに、これらに要する経費について措置しているところでございます。  

熊田裕通

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

国民にゆとりと豊かさの実感を届けるためにも、アクセシビリティー確保が重要です。  高齢者スマートフォンマイナンバーカードの使い方を実地で教えるデジタル活用支援員や、IT活用に悩む小規模事業者専門家がハンズオンで支援するデジタル化応援隊のような取組を今後も拡充していく必要があります。また、タブレットを配布してほしい、無料で接続できるWiFi環境整備してほしいというのが現場の率直な声です。

平木大作

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

法律の中では、地理的、年齢的、身体的、経済的な状況その他による機会格差是正を掲げて、その格差が生じないように必要な措置が講じられるべき旨を定めていて、アクセシビリティー確保というのは非常に重要で、これはダイバーシティーをちゃんと考えた上で、とてもやはりインクルーシブな社会をつくっていくということだと思います。  

平井卓也

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

平井国務大臣 委員の御指摘のとおり、アクセシビリティー確保というのは、もう一丁目一番地、日本流デジタル化の一番重要なポイントだと思っています。  今回のデジタル社会形成基本法案では、地理的、年齢的、身体的、経済的な状況その他による機会格差是正を挙げて、その格差が生じないように必要な処置が講じられるべき旨を定めています。

平井卓也

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

政府においては、今、5Gの速やかな全国展開のほかに、離島も含めて全国的に光ファイバーを張り巡らせるということを進めておりますし、ここでやはりアクセシビリティーを保障するということでありましたら、インフラ整備というものは非常に重要な点だと思っていますので、政府重点政策に、我々も、是非ということでお願いをしていきたいと思います。

平井卓也

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そして、この法案で、いろいろな機会均等といいますか、この基本法の中でアクセシビリティーの問題を最重要視させていただいているんですね。ですから、これは要するに、経済的な理由だけではなくて、障害をお持ちの方、デジタル庁では既に、そういう方々の協力を得ようということで、今、雇用の方向も考えています。  

平井卓也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

平井大臣に、情報アクセシビリティー確保について御所見をお伺いいたします。  デジタル改革は、人材にせよ、機器にせよ、国内で保有するデジタルリソース行政のみに投入するのではなく、民間への好循環を生み出して経済成長につなげることが重要であります。これまでの守りのデジタル投資から攻めのデジタル投資に転換することに対する菅総理の御決意をお伺いいたします。  

濱村進

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

この法案では、我が国経済の持続的、健全な発展国民の幸福な生活実現に寄与することを目指し、データの利活用により発展が可能となるデジタル社会を定義した上で、国民の立場に立ったサービス価値向上創出、災害・感染症への対応アクセシビリティー確保等に関する基本理念基本方針を新たに規定するとともに、デジタル社会形成に関する司令塔としてデジタル庁設置することとしており、その目的、目指すべき社会基本理念

平井卓也

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

この目的のために、デジタル社会形成に当たっては、徹底した国民目線でユーザーの利便性向上を図ることによる人に優しいデジタル化、そして、アクセシビリティー確保格差是正等による誰一人取り残さないデジタル化国際競争力強化、持続、健全な経済発展、個性豊かで活力に満ちた地域社会実現等が重要であって、その実現に向けた施策基本方針等を定めるものとして、委員から指摘がありました二〇〇一年に施行されたIT

平井卓也

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

その中で一番重要なポイントは、アクセシビリティー全ての皆さんがやはりアクセスできるようにするということ、そして誰一人取り残さない、人に優しいデジタル社会日本流につくっていくということで基本方針も作らせていただきました。  この誰一人取り残さないという意味では、いろいろなことをやらなきゃいけないと思っています。デジタル社会の隅々でサポートする人たちが要る。

平井卓也

2020-11-19 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

がんとの共生のあり方に関する検討会というものでありますが、言われたとおり、インターネット等々でいろんな膨大な不確かな情報も流れておりますので、そういうものをちゃんと、仕分けられるというか、こちらの情報の方が正しいよというのが分かるような分かりやすさというものも示していかなきゃなりませんし、それから迅速さでありますとか、それからさらには、信頼性アクセシビリティーみたいなものもしっかりこの中で、どうやっていけば

田村憲久